「データ分析基盤構築入門」を読む

6-3 Fluentdの設定カスタマイズ

<label>ディレクティブ

6.29図 複数のデータパイプラインを作る設定例
プラグインのflowcounterをinstall 流れてくる(flow)データの個数を数える(counter)、byteを数える
count_keysは count,bytes,count_ratio,bytes_ratio,すべてを指定できる*(アスタリスク)がある
unitはcounter周期を設定
f:id:bitop:20181110171621p:plain

td-agent.conf
f:id:bitop:20181110175042p:plain
f:id:bitop:20181110175220p:plain
td-fluent-catからデータを入れる
f:id:bitop:20181110175334p:plain
logを確認する
f:id:bitop:20181110175532p:plain

「データ分析基盤構築入門」を読む

6-3 Fluentdの設定カスタマイズ

<label>ディレクティブ

grepregexpのところを変更
f:id:bitop:20181107063522p:plain
td-agentをrestartさせメッセージを送る
f:id:bitop:20181107063632p:plain
ログをみるためtailコマンドを立ち上げる
f:id:bitop:20181107063717p:plain
表示されたメッセージ
f:id:bitop:20181107063812p:plain

「データ分析基盤構築入門」を読む

6-3 Fluentdの設定カスタマイズ

<filter>ディレクティブ

本文97page 図6.23のとうりではうまくいかなかったので以下のように変更 f:id:bitop:20181105074459p:plain
td-agentをrestartし、fluent-catからメッセージを送る f:id:bitop:20181105074542p:plain
errorを含むメッセージのみ表示
f:id:bitop:20181105074800p:plain

confがちゃんと書けているかチエックするのに --dry-runを使った
/opt/td-agent/usr/sbin/td-agent --dry-run -c /etc/td-agent/td-agent.conf

regexp1が駄目といっているよう
f:id:bitop:20181105075318p:plain
変更後OKの様子
f:id:bitop:20181105075430p:plain

「データ分析基盤構築入門」を読む

6-2 Fluentdのセットアップ

fluent-catはツールの1つでtcpを使ってfluentdにデータを投げる。fluentdの<source></source>にforwardが設定されていれば データを受信できる。PATHは/opt/td-agent/embedded/bin/

6-3 Fluentdの設定カスタマイズ

<system>ディレクティブ

まず<system>に設定する
f:id:bitop:20181104104121p:plain
fluentdをリスタート
f:id:bitop:20181104104213p:plain
interruptWorkersコマンドを送信
f:id:bitop:20181104104314p:plain
fluentdの停止を確認
f:id:bitop:20181104104517p:plain killWorkersコマンドを送信、fluentdの停止を確認
f:id:bitop:20181104104721p:plain process_nameを設定する前
f:id:bitop:20181104104950p:plain
process_nameの設定
f:id:bitop:20181104105017p:plain f:id:bitop:20181104105056p:plain

「データ分析基盤構築入門」を読む

1 章 データ分析の概要

  省略

2章 ログデータの基礎

  省略

3章 データ分析基盤の構築

  省略

4章 データ分析基盤の運用

  省略

5章 ログ収集ミドルウェアの紹介

  省略

6章 はじめてみようFluentd

C:\Users\USER\myproject\vagrant\fluentdで
vagrant up
vagrant ssh
としcentos環境を構築

vagrantfileの設定内容

VAGRANTFILE_API_VERSION = "2"
Vagrant.configure(VAGRANTFILE_API_VERSION) do |config|
    config.vm.box = "centos7.2"
    config.vm.box_url = "https://github.com/CommanderK5/packer-centos-template/releases/download/0.7.2/vagrant-centos-7.2.box"
    config.vm.network "private_network", ip: "192.168.33.11"
    config.vm.network "forwarded_port", guest: 9999, host: 8080
    config.vm.provider "virtualbox" do |vm|
        vm.memory = 4096
    end
end

vimをinstall

sudo su
yum install vim 

vimの設定、vagrantユーザ、rootユーザーとも同じ設定にしておく
それぞれのhomeフォルダに.vimrcファイルを作る

f:id:bitop:20181103180628p:plain

タイムゾーンUTCになっているのでAsia/Tokyoに設定する

f:id:bitop:20181103181517p:plain
f:id:bitop:20181103181540p:plain

ちょっと時刻がずれているようなので
NTPサーバを構築する
f:id:bitop:20181103182748p:plain
f:id:bitop:20181103182803p:plain
f:id:bitop:20181103182814p:plain
f:id:bitop:20181103182828p:plain

6-2 Fluentdのセットアップ

curl -L https://toolbelt.treasuredata.com/sh/install-redhat-td-agent2.sh | sh

td-agentデーモンの起動

f:id:bitop:20181103191026p:plain
f:id:bitop:20181103191158p:plain f:id:bitop:20181103191211p:plain

td-agentの設定編集

f:id:bitop:20181103191552p:plain

サンプルログ送信とログ確認

f:id:bitop:20181103192041p:plain f:id:bitop:20181103192102p:plain